2013年11月12日火曜日

大山寺までの林道をクネクネ、車で初走破。       <相模大山・・・今日の話題②>

慈雲山来迎時
平成25(2013)年11月12日(火)大山寺訪問時の話題、二つ目は、車で走った大山寺までの林道。同行者は徒歩や車でこの林道を通ったことがあるらしいがブロッガーは初めて。有ることさえ知らなかった。
慈雲山観音寺
「今日の話題①」でも述べたがこの道はバブル期の産物らしい。3mの車道が大山の山肌を縫って、クネクネと続く。現在の大山道の上を通っているので、下の様子が分からず、今、どの辺りを通過しているのかさえ分からない。初めに、現在の「大山寺」の所にあった「来迎院」の移転先。近くに大山公民館に降りる道があると言う。
 帰路に立寄り、撮影。反対側に墓所がある。ここは、来迎院が移転する前にあった「大山寺末寺茲雲山観音寺の墓所だと言う。しかし、大山にあった様々な寺院の墓所でもあるらしい。撮影時、墓参に来たと言う地元の老女の墓所は「茶湯寺」だと言う。
 帰りがけ、大山公民館に下りる坂道の入り口近くにある墓所が気になった。奥にある墓石が六角柱である。その前に立ち並ぶ墓石も将棋の駒方であり、墓誌名に「○○○大人(うし)」とある。阿夫利神社の墓所である。碑を見たら、私も知っている御師の方の墓所であった。
神社の墓所。奥の墓石は六角柱
そう言えば、権田公園側の墓所も、神社の物だと聞いた。また、宮崎氏と大山に登った時に、女坂の途中にあった墓所にも、「神社館」の墓石もあった。神仏判然期、大山にお住いの仏教信徒は葬儀の依頼先を失い、神社にお願いし、そのまま神社信徒になった方も多いと聞いた。
 来迎院を過ぎて、さらに進むと、12月18日(水)にウォークする大山古道のイヨリ峠に続く道の案内板が、林道を横切る形で続いていた。しかし、この道は獣道で、「ここで、蛭に出合ったら大変だなあ!」と権田直助が箱根を抜け、三島神社に向かったと思われるこの道の難渋さを感じさせた。





観音寺墓所
大山公民館に降りる道
(白い建物が公民館)
そこから先は、右手に紅葉の大山が出たり消えたり、峠越えの観光バス旅行のような楽しさを感じた。大山寺近くなると、軽乗用車が2,3台見かけ、寺近くの駐車場広場には5,6台駐車していた。帰りにはユンボも見た。多分、役所が何かの作業をしているのであろう。
 感想としては、近い時期、清水屋さんに車を預け、誰かとウォークしなければなるまいと感じてしまった。





◆この林道地図は以下のYAHOO地図URLをクリック。

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%8E%9F%E5%B8%82%E5%A4%A7%E5%B1%B1&lat=35.41891998&lon=139.26005041&ei=utf-8&sc=3&datum=wgs&gov=14214.6.200&ac=14214&az=6.200&layer=pa&v=3

0 件のコメント:

コメントを投稿