◆ 「ISEHARA・おもてなし隊」の情報交換のブログです。 ◆ 「ISEHARA・おもてなし隊」は、「伊勢原市の歴史や文化財を守り、育てる」と言う理念を元に、欧州のツアーリズムから発生した「ホスピタリティー hospitality」の精神を受け継ぎ、伊勢原市民は勿論、何らかの理由で伊勢原市を訪れる皆さんを「無報酬で、最高のおもてなしの方法」を提案したり、実践したりしたいという方々の集まりです。 ◆写真はクリックすると大きくなります。

また、この団扇の特徴は、反対面に書かれている「ようこそ大山へ」の呼びかけが、英語・中国語・韓国語の4か国語で書かれていることです。しかし、これは単なる観光用ではなく、伊勢原市にも多くの国の方々が来られて、働いておられる状況があるからです。 この状況は、私が退職した平成12年当時で、平塚・伊勢原線を歩いている外国の方が大勢見たものです。現在は、あまり見ませんが5年程前「伊勢原市人権施策推進委員会(正式には?)」の市民委員を務めさせていただいている頃は、南米の国々から来られた「スペイン語圏」の皆さんの為、市からの配布物には、スペイン語も加えて欲しいと言う要望があったのを覚えています。また、当時、様々な形でトラブルもあったようです。多分、今もどこかで発生している筈です。
0 件のコメント:
コメントを投稿